会社案内
- 名称
- 株式会社IDEC
- 住所
- 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F
- 創業
- 2003年
- 資本金
- 5,000万円
- 創業者/名誉会長
- Chris Brünger, MD
- 代表取締役社長/CEO
- 加藤 直也
- 社員数
- 25名
- 会員
- 関西医薬品協会
Pharma Delegates of Japan
創業者挨拶
私はドイツ及び日本で医師免許を取得し、日本の病院で臨床医として勤務した後、外資系製薬会社の日本法人で、開発本部長として日本の医薬品開発をリードしてきました。そのうち、長年にわたる日本と海外の橋渡しの経験を生かし、海外の優れた医薬品を日本で開発推進することによりドラッグラグの期間短縮に貢献したいと考えるようになり、2003年に株式会社IDECを創業したのです。
現在では、海外発の医薬品に加えて、日本国内で創出された医薬品の開発も支援するとともに、開発戦略に加えてマーケティング戦略を含めた日本と海外の間でのアライアンスマネジメントもできるまでに成長しました。
IDECは『最高の医薬品開発のノウハウの提供を通じて、革新的なグローバル医薬品開発を実現し、優れた医薬品を速やかに日本の患者様に提供すること』をミッションとした医薬品開発のスペシャリスト集団です。皆様と一体となった開発チームとして、医薬品開発の初期段階から承認取得まで、CMC・非臨床・臨床・薬事分野を包括的にカバーできるプラットホームを提供し、米国及びヨーロッパに大きな遅れをとることなく、日本での開発プログラムを推進し、多くの医薬品の販売承認の取得に貢献してまいりました。IDECのスペシャリストは、皆様のニーズを取り込んで高いクオリティの成果物を提供することに強い 「こだわり」 を持っています。CTD作成を含む申請業務、機構相談業務などでの海外製薬会社との折衝や協働作業の豊富な経験を有しており、専門的な内容でも海外と円滑にコミュニケーションをとることが可能です。
私たちIDECは、日英バイリンガルで医薬品開発を推進する自信があります。
優れた医薬品を日本の皆様に提供するために、今後も全力で取り組んでまいります。
現在では、海外発の医薬品に加えて、日本国内で創出された医薬品の開発も支援するとともに、開発戦略に加えてマーケティング戦略を含めた日本と海外の間でのアライアンスマネジメントもできるまでに成長しました。
IDECは『最高の医薬品開発のノウハウの提供を通じて、革新的なグローバル医薬品開発を実現し、優れた医薬品を速やかに日本の患者様に提供すること』をミッションとした医薬品開発のスペシャリスト集団です。皆様と一体となった開発チームとして、医薬品開発の初期段階から承認取得まで、CMC・非臨床・臨床・薬事分野を包括的にカバーできるプラットホームを提供し、米国及びヨーロッパに大きな遅れをとることなく、日本での開発プログラムを推進し、多くの医薬品の販売承認の取得に貢献してまいりました。IDECのスペシャリストは、皆様のニーズを取り込んで高いクオリティの成果物を提供することに強い 「こだわり」 を持っています。CTD作成を含む申請業務、機構相談業務などでの海外製薬会社との折衝や協働作業の豊富な経験を有しており、専門的な内容でも海外と円滑にコミュニケーションをとることが可能です。
私たちIDECは、日英バイリンガルで医薬品開発を推進する自信があります。
優れた医薬品を日本の皆様に提供するために、今後も全力で取り組んでまいります。
名誉会長
Chris Brünger
Chris Brünger
スタッフ紹介
非臨床 | 内資系及び外資系製薬会社で医薬品の研究開発に長年従事してきた、薬理・薬物動態・毒性の各専門家が揃っています。いずれのスタッフも、研究のみならずCTD作成及び照会事項対応の経験が豊富で、さらに非臨床に関する機構相談の経験も有しています。 |
---|---|
臨床薬理 | いずれのスタッフも内資系及び大手外資系製薬会社で医薬品の研究開発に長年従事し、薬物動態、薬力学、統計学の専門知識をベースに臨床薬理を担当して、これまでに数々の申請業務を経験しています。中にはヒト細胞・組織移植動物を用いたトランスレーショナル研究やシステム生物学など関連技術を用いた研究をしていた者もいます。 |
臨床 | 内資系及び外資系製薬会社で臨床開発に20年以上従事したスタッフが揃っています。これまでに臨床開発戦略の立案、臨床試験の企画・立案、承認申請、機構相談を何度も経験し、かつ臨床開発プロジェクトチームのリーダーの経験も豊富です。 |
CMC | 外資系製薬会社でCMCの専門家として化学合成医薬品はもとより、バイオ医薬品、血液製剤、ヒト由来ホルモン製剤など多岐にわたる製品で、申請資料の作成及びレビューに20年以上従事した者を筆頭に、いずれのスタッフも承認申請書を含むCTDの作成及び照会事項対応を多数経験しています。 |
メディカル ライティング |
いずれのスタッフも内資系及び外資系製薬会社などで、臨床開発に携わりながら、メディカルライターとして臨床試験関連文書、申請資料、機構相談資料などの作成に従事してきました。中には初心者のメディカルライターのチューター、臨床開発部門などへのライティングに関するレクチャー、他の臨床開発チームへの戦略的助言やサポートに従事した者もいます。 |
開発薬事 | 外資系製薬会社の日本法人及び海外製薬会社の本社で30年以上にわたり医薬品開発に従事した者を筆頭に、グローバル開発の薬事戦略、規制当局コミュニケーションプランを立案し、それらに基づく機構相談資料、CTD文書を含む規制当局への提出文書の作成と規制当局との協議を主導した者が揃っています。 |
eCTD編纂工程管理 | 外資系製薬会社で20年以上にわたり開発薬事及び信頼性保証に関する業務に従事してきました。eCTDを含めてCTD編纂プロセスの管理業務をリードした経験も豊富に有しています。 |
社内医学専門家 | ドイツ及び日本で医師免許を取得し、国内では大学病院で臨床内科医として勤務しました。その後、海外製薬企業の本社及び外資系製薬会社の日本法人で開発部門長として20年以上にわたり医薬品開発に従事した経験を有しています。 |
アクセス
東京メトロ丸ノ内線から
『西新宿駅』より直結、徒歩約1分。都営大江戸線から
『都庁前駅』より住友ビル方面へ徒歩約8分。『新宿西口駅』より青梅街道沿いへ徒歩約10分。
JR『新宿駅』から
西口改札口より新宿副都心方面へ徒歩約10分。地下道(動く歩道)で出口まで進んで、右手の三井ビルのとなりが新宿アイランドです。